-
第8回 カウンセラーとして生きる 〜カウンセラーの在り方とは〜
1. カウンセリングの実践を通して ここまで、8回にわたりお読みいただき、本当にありがとうございました。 ここまで、NLPの考え方やスキルが実際のカウンセリングの現場でどのように活かされているのかを、できる限り臨場感をもってお伝えしてきました。... -
【職場の人間関係がつらいあなたへ】怒り・不眠・ストレス…NLP的「ポジションチェンジ」で心が軽くなる方法
😣 その“ひとこと”が忘れられない…人間関係の悩みが心身を蝕むとき 「夜、ぐっすり眠れない」「ずっと頭の中で誰かの言葉がリフレインする」「怒りが収まらず、顔を見るのも嫌になる」 そんな体験、あなたにもありませんか? とくに職場や家族など... -
NLPによるトラウマ体験や恐怖症状への対応
1. 9.11同時多発テロ後の回復で注目されたNLPの力 今回は、**NLP(神経言語プログラミング)**の技術の中でも、特に貢献が大きい「恐怖症状への対応」についてご紹介します。 アメリカ・ニューヨーク州にフランク・バーク博士という心理療法家がいらっしゃ... -
【第7回】事例紹介 ✅ 「どうなりたいか?」に目を向ける|NLP的カウンセリングで未来をひらく思考法
はじめに|問題解決のその先へ 「イライラをなくしたい」「不安から解放されたい」 こうした悩みを解決するためにカウンセリングを訪れる方がほとんどだと思います。でも実は、カウンセリングの本当の力は、問題を解決するだけでなく、その人の人生全体に... -
【第6回】事例紹介✅ 不安やイライラに効く!心理師が教えるリラクセーションの基本|心と体から整えるNLP的アプローチ
はじめに|「どうしても不安やイライラが止まらない…」 「不安が頭から離れない」「気づくと、いつもイライラしている」 そんな日常に悩んでいませんか? 今回の記事では、**NLP(神経言語プログラミング)**の考え方をベースに、「体から心を整える」リラ... -
【第5回】事例紹介 リフレーミングで視点が変わる|「怒りの正体」に気づいたA子さんの転機
✅ 「なんであの人はやる気がないの?」というイライラの正体 カウンセリング現場でよく聞くフレーズの一つが、 「どうしてもあの人が許せないんです」 感情の奥には、“強い思い込み(ビリーフ)”が潜んでいることが多くあります。今回は、不安とイ... -
【第4回】事例紹介「一日中イライラしている」は本当?|NLPで“思い込み”から解放される質問の力
✅ その「不安」や「イライラ」…実は思い込みかもしれません 「朝から晩までイライラしてしまう」「何をしていても不安が消えない」 そう感じている方へ―― 今回は、前回に引き続き、A子さんのカウンセリング事例をもとに、思い込み(ビリーフ)に気... -
【第3回】事例紹介「話を聴いてもらう」だけで変わり始めたA子さんの心|傾聴の力とNLPのアプローチ
✅ つい溜め込んでしまうあなたへ 誰にも本音を話せない 感情が整理できず、ぐるぐる考えてしまう 不安やイライラが止まらない そんなとき、心が欲しているのは「解決策」よりも「安心して話せる場所」かもしれません。 今回は、前回に引き続き、A子... -
【第2回】カウンセリング事例紹介 一日中、不安とイライラを抱えるA子さん
カウンセリングを「実例」で学ぶ 前回は、私自身の体験を通じて、「カウンセリングとは何か?」という基本についてお話ししました。 今回は、実際に私が関わらせていただいたカウンセリングの事例をご紹介します。 実例を通じて、カウンセリングの... -
【第1回】事例で知るーカウンセリングってどんなことをするの?
✅ 【心理師が解説】カウンセリングとは何か?|自分自身の体験から はじめに|なぜ「カウンセリング」が必要なのか 「行動したいのに動けない」「焦るのに、前に進めない」 そんな状態になったことはありませんか? かつての私も、まさにそのような...
1